イベント
Event

展示会・講演会一覧

多田美波展 Lighting Sculpture

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 多田美波展 Lighting Sculpture

    期間
    2024年7月5日(金)~2024年9月30日(月)
    ※8月21日~9月4日は展示をご覧いただけませんので予めご了承ください。
    入場料
    無料

    造形作家·多田美波は、1950年代から、金属、アクリル、ガラスなどを用いた立体作品や建築の照明、また光の反射を用いた抽象的立体造形作品を精力的に制作しました。本展では、作品解説とともに多田美波の作品の歴史を紐解き、彫刻の小作品5点を展示します。空間に一層の輝きを持たせる多田の作品の数々をぜひご覧ください。

    詳しくはこちら

本のある風景 公共図書館のこれから

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 本のある風景 公共図書館のこれから

    期間
    2024年2月1日(木)~2024年3月31日(日)
    ※2月6日~8日、3月11日~15日は展示をご覧いただけませんので予めご了承ください。
    入場料
    無料

    日本の図書館のこれまでを辿りつつ、国内外の特色ある図書館の事例を、パネルや映像にて紹介します。さらに一般公募の100人による、本との出会いの思い出が詰まった「百冊百景」の本棚も登場します。本と出会い、人とつながり、何かがはじまる場所。そんな本のある風景をのぞいてみませんか。

    詳しくはこちら

百の診療所よりも一本の用水路を 中村哲の挑戦

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 百の診療所よりも一本の用水路を 中村哲の挑戦

    期間
    2023年7月14日(金)~2023年9月30日(土)
    ※8月19日~30日は展示をご覧いただけませんので予めご了承ください。
    入場料
    無料

    医師としてパキスタン、アフガニスタンで活動した中村哲は、2000年の大干ばつ以降、患者たちの病気の根源にある水不足、農地の枯渇に目を向け、16年の歳月をかけて用水路を建設しました。緑の大地が蘇ったことで農業の営みが復活し、今も65万人以上の命を支えています。本展覧会では中村の生い立ちから医療活動、用水路建設とその技術をご紹介いたします。

    詳しくはこちら

発酵と暮らし —人も海も土も森も…すべてはつながっている—

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 発酵と暮らし —人も海も土も森も…すべてはつながっている—

    期間
    2023年2月1日(水)~2023年3月31日(金)
    ※2月7日~9日、3月13日~17日は展示をご覧いただけませんので予めご了承ください。
    入場料
    無料

    日本人の暮らしに欠かせない食品であるしょうゆやみそに注目し、「発酵」をキーワードに 目に見えない微生物のはたらきや、人と「発酵」とのつながりを見つめなおします。伝統的なしょうゆ作りの木桶(きおけ)を復活させる小豆島でのプロジェクト、自然農法やオーガニック給食への取り組みなどをパネルや映像にてご紹介いたします。

    詳しくはこちら

木組みの家展

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 木組みの家展

    期間
    2022年7月15日(金)~2022年9月30日(金)
    ※2022年8月21日~9月1日は展示をご覧いただけませんので予めご了承ください。
    入場料
    無料

    現代の日本では、工作機械を用いて継手仕口を刻むことがほとんどで、機械刻みは安定した品質を持ち、工期短縮でコスト削減というメリットがありますが、画一的で単純な木組みしかできません。手刻みで建築をつくる職人たちの家づくりをご紹介いたします。

    詳しくはこちら

折り紙建築で巡る旅 -茶谷正洋・亜矢の世界-

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 折り紙建築で巡る旅 -茶谷正洋・亜矢の世界-

    期間
    2022年1月12日(水)~2022年3月31日(木) 
    入場料
    無料

    一枚の紙から世界の建築を折る! 折り紙建築は、建築家の茶谷正洋が1981年に発案した表現方法です。 故・茶谷正洋氏と娘の亜矢氏が制作した世界中の建築の作品や、裏磐梯高原ホテルの作品も登場します。折り紙建築で巡る世界の旅をぜひお楽しみください。

    詳しくはこちら

樹の一脚展 -ひこばえを探しに行きませんか-

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 樹の一脚展 -ひこばえを探しに行きませんか-

    期間
    2021年4月10日(土)~2021年6月30日(水)
    入場料
    無料

    地域材活用の取組みを続ける六甲の森と埼玉の三富地域の平地林に着目し、10人の木工作家に国内の地域材を使って椅子を制作していただきました。身近な椅子がどこから来て誰が作っているのか、10人の作家の方々の椅子の物語をぜひ聞きに来てください。

    詳しくはこちら

Philippe Weisbecker Inside Japan Carpentry Tools, Architectures, Daily Items
フィリップ・ワイズベッカーが見た日本 大工道具、たてもの、日常品

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 Philippe Weisbecker Inside Japan Carpentry Tools, Architectures, Daily Items
    フィリップ・ワイズベッカーが見た日本 大工道具、たてもの、日常品

    期間
    2020年12月12日(土)~2021年1月31日(日)
    ※2021年1月11日~1月20日は展示をご覧いただけませんので予めご了承ください。
    入場料
    無料

    日常の風景の中にある何気ないものを、独特な感性で描くフランス在住のフィリップ・ワイズベッカー。本展は、彼が日本滞在中にみつけて描いた、日本の暮らしの道具やたてものの作品を展示します。氏の目線で描いた、日本のさまざまな姿をぜひご覧ください。

    詳しくはこちら

中村征夫写真展 五色沼の魅力にせまる

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 中村征夫写真展 五色沼の魅力にせまる

    期間
    2020年7月4日(土)~8月24日(月)、9月8日(火)~9月30日(水)
    ※8月25日~9月7日は展示をご覧いただけませんので予めご了承ください。 
    入場料
    無料

    五色沼の水中や周辺の景観を捉えた写真展です。中村征夫さんの生き物に注がれる温かい眼差しから、自然界のかけがえのない美しさ、神秘さを感じていただければと思います。

    詳しくはこちら

フィンランドの楽しい冬ごもり3

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 フィンランドの楽しい冬ごもり3

    期間
    2019年12月15日(日)~2020年3月31日(火)
    ※1月13日~23日、1月28日~30日、2月18日~20日、3月9日~12日は展示をご覧いただけませんので予めご了承ください。
    入場料
    無料(一般公開)

    フィンランドの冬の厳しい寒さを楽しく豊かに暮らすための、工夫にあふれた暮らしをご紹介する企画の第三弾です。今回はフィンランドの冬を彩る手仕事に注目します。編み物やヒンメリなど、ゆっくりと手を動かす時間を過ごしながら、長い冬を楽しむ暮らしをご紹介いたします。

    詳しくはこちら

木工藝 清雅を標に -人間国宝 須田賢司の仕事-

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 木工藝 清雅を標に -人間国宝 須田賢司の仕事-

    期間
    2019年10月2日(水)~2019年12月7日(土)
    入場料
    無料(一般公開)

    人間国宝、木工藝家・須田賢司氏の作品を通じて、伝統の指物から総合芸術たる「木工藝」へと昇華させた工芸の最先端の世界をご紹介いたします。

    詳しくはこちら

牧野富太郎の植物画展

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 牧野富太郎の植物画展

    期間
    2019年7月12日(金)~2019年9月30日(月)
    入場料
    無料(一般公開)

    植物分類学の基礎を築いた植物学者、牧野富太郎。博士の植物図とその植物の写真を対比して展示し、牧野博士の仕事の精緻さと偉大なる功績をご紹介いたします。

    詳しくはこちら

BRIDGE -大野美代子展-

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 BRIDGE -大野美代子展-

    期間
    2018年9月22日(土)~2018年11月24日(土)
    入場料
    無料(一般公開)

    横浜市の横浜ベイブリッジや熊本県にある鮎の瀬大橋はじめとする橋や歩道橋をデザインし景観を作ってきた大野美代子さん。環境デザイナーとして、世界的に評価された作品の写真をご紹介いたします。

    詳しくはこちら

11ぴきのねこと馬場のぼるのスケッチ展

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 11ぴきのねこと馬場のぼるのスケッチ展

    期間
    2018年7月6日(金)~2018年9月10日(月)
    入場料
    無料(一般公開)

    ロングセラー絵本『11ぴきのねこ』シリーズの作家・馬場のぼるの創作の世界からリトグラフ原画と、故・馬場のぼるが書き溜めた数々のスケッチブックなどを展示します。自由気ままでやりたい放題、時には失敗しながらも、仲間と困難を乗り越える 11ぴきのねこたちのように、探検・発見・冒険を楽しむ夏休みのひとときにぴったりの展覧会です。

    詳しくはこちら

フィンランドから贈り物 エイヤ・コスギのヒンメリ展

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 フィンランドから贈り物 エイヤ・コスギのヒンメリ展

    期間
    2018年2月1日(木)~2018年3月31日(土)
    入場料
    無料(一般公開)

    藁を使ったフィンランドの伝統的な装飾として古くから親しまれているヒンメリ。近年その手仕事の美しさに注目が集まっています。フィンランドで人気のヒンメリ作家、エイヤ・コスキの作品をお楽しみください。

    詳しくはこちら

ヴァージニア・リー・バートンのちいさいおうち

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 ヴァージニア・リー・バートンのちいさいおうち

    期間
    2017年10月5日(木)~2017年11月30日(木)
    入場料
    無料(一般公開)

    『ちいさいおうち』の作者、ヴァージニア・リー・バートン。絵本作家としてだけでなく豊かな才能を開花させ、全米においても一世を風靡した芸術集団「フォリーコーブ・デザイナーズ」の立ち上げなど精力的な活動を行ってきた彼女が大切にした、クラフトワークや素朴なデザインとともに発想の源泉に触れていきます。

    詳しくはこちら

今森光彦写真展

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 今森光彦写真展

    期間
    2017年8月1日(火)~2017年9月30日(土) 
    入場料
    無料(一般公開)

    今森さんは故郷である琵琶湖周辺の里山を舞台に、30年以上にわたって自然や人々の暮らしを撮り続けています。「里山」という新しい視点の空間概念で自然環境をさぐる試みは、国内だけでなく海外でも高く評価されています。

    詳しくはこちら

豊田コレクション 風呂敷の魅力

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 豊田コレクション 風呂敷の魅力

    期間
    2017年4月8日(土)~2017年5月29日(月)
    入場料
    無料(一般公開)

    豊田満夫さんは、風呂敷や手ぬぐい、ぽち袋などのコレクション・研究の第一人者で、NHK「美の壺」でも何度も紹介されるなど高く評価されています。今回、3,000点以上の豊田コレクションの中から、江戸時代~昭和の筒描(つつがき)風呂敷約50点をご紹介いたします。

    詳しくはこちら

エイヤ・コスギ フィンランドの祈り

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 
    エイヤ・コスギ フィンランドの祈り

    期間
    2016年11月26日(土)~2017年3月31日(金)
    入場料
    無料(一般公開)

    エイヤ・コスキさんは、伝統だけにとらわれず、常に大胆で斬新な造形美を作り出し、展覧会や著書で紹介され、大きな反響を呼んでいます。自然と共に生きることを人生の愉しみとし、恵みに感謝し、深く理解する彼女だからこそ生み出すことができるヒンメリの造形美をぜひご覧ください。

    詳しくはこちら

いわさきちひろの子どもの情景

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 ピエゾグラフによる
    いわさきちひろの子どもの情景

    期間
    2016年10月7日(金)~2016年11月7日(月)
    入場料
    無料(一般公開)

    生涯子どもの心を見つめ、描きつづけた画家・いわさきちひろが残した作品の中から選りすぐった子どもたちの情景を、裏磐梯の豊かな自然の中でぜひご覧ください。

    詳しくはこちら

FIRST LEGO Leagueで世界へ!

  • 展示会・講演会
  • ■展示会
    FIRST LEGO Leagueで世界へ!

    期間
    2016年7月15日(金)~2016年9月29日(木)
    入場料
    無料(一般公開)

    いつでも大人たちは、子どもたちには想像力を養う最高のおもちゃを…と願っています。しかし、現在の子どもたちの環境は、そんな大人たちの願いとは裏腹に、モノづくりのキットや、コンピューターゲームで溢れています。子どもたちが失敗を恐れず、自らの力で好奇心にスイッチを入れる環境の一つの例として、「FIRST LEGO League(FLL)」の取り組みを紹介いたします。

    詳しくはこちら

フィンランドの楽しい冬ごもり 2

  • 展示会・講演会
  • ■展示会 
    フィンランドの楽しい冬ごもり 2

    期間
    2015年12月12日(土)~2016年2月29日(月)
    入場料
    無料(一般公開)

    昨年好評をいただきました、フィンランドの冬の暮らしをご紹介する第2弾の企画展です。フィンランドには、厳しい寒さの中でも工夫に満ち豊かに暮らすライフスタイルが息づいており、ここ裏磐梯と同じように、豊かな湖や山林に恵まれ自然を敬う伝統があります。フィンランドの暮らしに対する心配りや感性は、私たちの冬を愉しむ暮らしに素敵なヒントを与えてくれそうです。

    詳しくはこちら

いわさきちひろの小さい秋

  • いわさきちひろの小さい秋
  • ■展示会 ピエゾグラフによる
    いわさきちひろの小さい秋

    期間
    2015年10月17日(土)~2015年11月23日(月)
    入場料
    無料(一般公開)

    いわさきちひろの絵画は、その優しいタッチと水墨画のような、にじみの技法による透明感のある色使いで、たくさんの絵本や教科書で紹介されてきました。世代を超え愛され続けているいわさきちひろの絵を、ぜひ自然豊かな裏磐梯でご覧ください。

    詳しくはこちら

会津の暮らしと伝統展 ―豊かな野山の自然の恵み―

  • 会津の暮らしと伝統展 ―豊かな野山の自然の恵み―
  • ■展示会 会津の暮らしと伝統展 
    ―豊かな野山の自然の恵み―

    期間
    2015年7月4日(土)~2015年9月27日(日)
    入場料
    無料(一般公開)

    豊かな森林と山林に囲まれた奥会津。400年にも渡って暮らしの中で受け継がれてきた手仕事が生み出す美しい暮らしの道具をご紹介いたします。

    詳しくはこちら

今森光彦の世界・切紙展「森のいきもの」

  • 今森光彦の世界・切紙展「森のいきもの」
  • ■展示会 今森光彦の世界
    ・切紙展「森のいきもの」

    期間
    2015年4月4日(土)~6月30日(火)
    入場料
    無料(一般公開)

    里山をテーマとした作品で知られる今森光彦氏は、写真家と切紙作家という、ふたつの顔をもっておられます。はさみ1本で作りだされる切紙作品は、昆虫、鳥、魚、植物など、自然のかたちを浮き彫りにし、その命の輝きを伝えています。本展では、今森氏が「私の切紙の原点」とする昆虫を中心とした森の生き物の作品を展示いたします。

    詳しくはこちら

フィンランドの楽しい冬ごもり

  • フィンランドの楽しい冬ごもり
  • ■展示会 
    フィンランドの楽しい冬ごもり

    期間
    2014年12月13日(土)~2015年3月31日(火)
    入場料
    無料(一般公開)

    フィンランドには、厳しい寒さの中でも工夫に満ち豊かに暮らすライフスタイルが息づいています。そしてここ裏磐梯と同じように、豊かな湖や山林に恵まれ自然を敬う伝統があります。フィンランドの暮らしに対する心配りや感性は、私たちの冬を愉しむ暮らしに素敵なヒントを与えてくれそうです。

    詳しくはこちら

会津の暮らしと伝統展

  • 会津の暮らしと伝統展
  • ■展示会 会津の暮らしと伝統展

    期間
    2014年9月20日(土)~2014年11月30日(日)
    入場料
    無料(一般公開)

    会津の暮らしと伝統から生まれた日用品を、工房の取材を通してご紹介いたします。職人の手で一つ一つ作られた作品は、日々の暮らしの中で生まれた知恵や機能美が宿る逸品です。ぜひこの機会にご来場いただき、会津の手仕事の魅力に触れていただければと思います。

    詳しくはこちら

橋本典久の世界「虫めがね∞(と)地球儀」

  • 橋本典久の世界「虫めがね∞(と)地球儀」
  • ■展示会 橋本典久の世界
    「虫めがね∞(と)地球儀」

    期間
    2014年7月15日(火)~2014年8月31日(日)
    入場料
    無料(一般公開)

    超高解像度人間大の昆虫写真や地球儀を平面に展開図を描くように対象を撮影するゼログラフ写真、球体写真パノラマボールを展示いたします。橋本典久さんの世界をご覧いただき、普段とは違うモノの見方や感じ方をぜひ体験してください。

    詳しくはこちら

延藤安弘コレクション「世界の住まいとまち絵本展」

  • 延藤安弘コレクション「世界の住まいとまち絵本展」
  • ■展示会 延藤安弘コレクション
    「世界の住まいとまち絵本展」

    期間
    2014年4月25日(金)~2014年6月30日(月)
    入場料
    無料(一般公開)

    ■関連イベント 幻燈會「音楽と絵本の響き合う夕べ」

    出演
    延藤安弘、河野典子(作曲家・ピアニスト)
    日時
    2014年5月5日(月) 20:00~21:00
    参加費
    無料(宿泊者様限定)

    子どものための絵本を超えて、大人のための絵本活用の可能性にせまります。「まち育て」の専門家である延藤安弘氏は、合理的思考の行き過ぎた現代にあって、人の生き方を豊かにする地域づくりの視点で、絵本を2000冊以上コレクションしています。

    詳しくはこちら

わかやまけんの絵本づくり「あかべこのおはなし」

  • わかやまけんの絵本づくり「あかべこのおはなし」
  • ■展示会 わかやまけんさんの絵本づくり『あかべこのおはなし』

    期間
    2013年11月15日(金)~2014年2月16日(日)
    入場料
    無料(一般公開)

    ■講演会「私とわかやまけんさんの絵本づくり」

    講師
    佐藤英和(こぐま社相談役/公益財団法人東京子ども図書館監事)
    開催日
    2014年1月11日(土)17:30~18:30
    参加費
    無料

    震災復興支援の一環として復刊された絵本「あかべこのおはなし」の原画となったリトグラフを展示いたします。また、作者・わかやまけんさんが描かれた大ロングセラー絵本『こぐまちゃんえほんシリーズ』や『きつねやまのよめいり』のリトグラフも展示し、わかやまけんさんの絵本づくりの世界をお楽しみ頂けるコーナーも設置いたします。

    詳しくはこちら

安田泰幸スケッチ紀行

  • 安田泰幸スケッチ紀行
  • ■展示会「安田泰幸スケッチ紀行」

    期間
    2013年9月6日(金)~2013年10月30日(水)
    入場料
    無料(一般公開)

    ■「安田泰幸氏スケッチ講座」宿泊プラン

    講師
    安田泰幸(やすだやすゆき)
    開催日
    2013年10月4日(金)―10月5日(土)
    定員
    30名

    安田泰幸さんの30年にわたる旅物語のスケッチ展です。今回の展示会には、会津や喜多方の街も描きおろしていただきました。裏磐梯ゆかりの街の魅力を安田さんのスケッチを通じて感じていただければと思います。

    詳しくはこちら

C.W. ニコル 森からの手紙

  • C.W. ニコル 森からの手紙

    photo/山中恵介

  • ■展示会
    「森からの手紙」
    期間
    2013年7月19日(金)~2013年8月31日(土)
    入場料
    無料(一般公開)

    ■講演会
    「森の恵みに感謝して生きる」
    講師
    C.W.ニコル(作家、環境保護活動家、探検家)
    日時
    2013年8月18日(日)16:30~18:00
    参加費
    無料(宿泊者様限定)

    長野県黒姫高原での「アファンの森」再生事業への取組みや、東日本大震災後、宮城県東松島市で「復興の森づくりとニコルの森の学校プロジェクト」に着手しているC.W.ニコルさんの活動をパネルや映像で展示いたします。また、8月18日(日)にはC.W.ニコルさんを講師としてお迎えし、講演会を宿泊者様限定で開催いたします。講演会終了後は、サイン会を行います。

    詳しくはこちら

平田五郎 アラスカの旅「月を盗んだワタリガラス」版画展

  • 平田五郎 アラスカの旅「月を盗んだワタリガラス」版画展
  • 期間
    2013年6月5日(水)~2013年7月7日(日)
    入場料
    無料
    時間
    9:00~22:00

    アラスカに伝わるワタリガラスの神話に基づき、自身で制作したカヤックを使って、カナダから南東アラスカ沿岸部に広がるインサイドパッセージを単身北上した旅の記録です。アラスカ旅行中に作られた彫刻の写真と版画により、遠くアラスカの旅を辿ります。

    詳しくはこちら

中村征夫写真展 「五色沼の神秘」

  • 中村征夫写真展 「五色沼の神秘」
  • 期間
    2013年4月26日(金)~2013年6月2日(日)
    入場料
    無料
    講演会
    「五色沼の神秘」
    講師
    中村征夫(水中写真家)
    日時
    2013年5月25日(土)17:00~18:00
    参加費
    無料

    ライフワークの東京湾をはじめ、水俣湾・諫草湾など人と海との関係や、「命」を基本姿勢に取り組む報道写真家でもある中村征夫さんが撮影した裏磐梯五色沼の水中写真を紹介いたします。

    詳しくはこちら

雪の結晶展

  • 雪の結晶展
  • 期間
    2013年3月1日(金)~2013年3月31日(日)
    入場料
    無料
    講演会
    「雪の結晶の不思議と魅力」
    講師
    神田健三(中谷宇吉郎 雪の科学館館長)
    日時
    2013年3月16日(土)20:00~21:00
    参加費
    無料

    白銀の世界の裏磐梯、その雪はどこから来てどんな形をしているでしょう。この展覧会は、中谷博士や吉田監督の写真によって、ひとつとして同じ形のない雪の結晶の神秘の世界を感じてください。

    詳しくはこちら

新島八重と会津

  • 新島八重と会津
  • 期間
    2013年1月26日(金)~2014年1月24日(金)
    入場料
    無料
    講演会
    「新島八重と会津藩」
    講師
    石田明夫(会津古城研究会長・日本考古学協会員)
    日時
    2013年2月2日(土)20:00~21:00
    参加費
    無料

    NHK大河ドラマ「新島八重」の放映に伴い、幕末から明治にかけての日本の黎明期を先駆的に生きた会津の女性、新島八重の生涯を紹介いたします。

    詳しくはこちら

  • Access アクセスのご案内
  • Anniversary アニバーサリーオプション
  • セミナー・会議
  • Photo Gallery 写真で見る裏磐梯
  • History 昭和38年からの歩み
  • Official BLOG 近隣情報等を発信!
  • メルマガ会員募集中
  • 裏磐梯高原ホテルFacebook
  • 裏磐梯高原ホテルYoutube
  • 採用情報

ページの先頭へ