イベント
Event
イベント
Event
宿泊予約・空室検索
ホームページ予約特典
1 裏磐梯を望むティーラウンジでケーキセットサービス(ご滞在中お一人様につき1回のサービス)
2 お得な連泊割引 2泊目以降を割引します *スタンダードプランのみ
3 ホテルオリジナル POST CARDプレゼント(1グループに1セット)
*特典2の連泊割引は、2泊目以降、1泊につき大人¥1,000、こどもA¥700、こどもB¥500を割引いたします。
通崎 睦美(木琴) Mutsumi TSUUZAKI
1967年京都市生まれ。5才よりマリンバを始める。1992年京都市立芸術大学大学院音楽研究科修了。1991年のデビューコンサート以降、自身でコンサートをプロデュースし、毎回新しい試みに取り組んできた。常に作曲や編曲の委嘱を活発に行い、独自のレパートリーを開拓。ピアノ、ヴァイオリン、リコーダー、アコーディオン、箏を始めとする様々な楽器やダンスとのデュオ、マリンバ・トリオ、室内楽やオーケストラとの共演など、多様な形態で演奏活動を行っている。
また、2005年2月、東京フィルハーモニー交響楽団定期演奏会(指揮/井上道義)で、木琴の巨匠平岡養一氏が初演した紙恭輔「木琴協奏曲」(1944)を平岡氏の木琴で演奏したことがきっかけで、その木琴と500曲以上にのぼる楽譜やマレットを譲り受けた。以後、彼の軌跡をたどりながら、木琴の新たな可能性を探る活動も始める。
2007年7月林光「木琴協奏曲~夏の雲走る」初演。(下野竜也指揮、京都市交響楽団)。また9月にはリサイタル「平岡養一生誕100年記念 通崎睦美リサイタル」(浜離宮朝日ホール)を開催、その模様はNHK-BS「クラシック倶楽部」で放送された。
2013年9月には、平岡養一の音楽人生を描いた書籍《木琴デイズ》を講談社から上梓、それに合わせて東京と京都でリサイタルを開催した。
CDに「MUTSUMI~Songs from Asia」「M×PIAZZOLLA」「届くことのない12通の手紙」「1935」。
一方、2000年頃よりアンティーク着物の着こなしが話題となり、コレクションやライフスタイルが様々なメディアで紹介される。2007年12月にはテレビ朝日「徹子の部屋」に出演、そのコレクションと、木琴の演奏が話題となった。 2004年から2005年にかけて、アサヒビール大山崎山荘美術館、他各所にて、着物から現代美術までの多彩な「好み」を集めた「通崎睦美選展~通崎好み」が開催された。2003年よりゆかたブランド「メテユンデ」のプロデュースも手がける。その他著書に『天使突抜一丁目』『ソデカガミ~銘仙着物コレクション』『通崎好み』『天使突抜367』。
http://tsuuzakimutsumi.com/
西脇 千花(ピアノ) Chika NISHIWAKI
東京芸術大学附属音楽高等学校を経て東京芸術大学卒業。その後インディアナ大学にて研鑽を積む。アメリカ、アジア各国で幅の広い内容の演奏活動を展開している。「斬新な語り口、凛としたタッチには温もりが伴い、多彩な音色は万華鏡を見ているよう。自由自在な表現は鮮やかで内省的な深みも携えながら著しく芳醇な筆致で各々の作品の持つメッセージを描き出す」と各紙で評価される。「D.スカルラッティ・ピアノソナタ集」をリリース。好評を博す。
NHK-FM「ベストオブクラシック」はじめテレビ、ラジオ等多数出演。洗足学園音楽大学にて後進の指導にもあたる。http://chikanishiwaki.jimdo.com/
12月21日(土)、指揮者・井上道義氏監修による一夜限りのクリスマスコンサートを開催いたしました。
アンティーク着物のコレクションやエッセイストとしてもメディアで紹介され、日本を代表する木琴奏者のひとりである通崎睦美さん、アメリカ・アジアなど国内外で幅の広い演奏活動を展開しているピアニスト西脇千花さんによるコンサートには、多くの皆様にご来場をいただき、盛況の内に終了することができました。
会場のライブラリーラウンジには、木琴の軽やかな中にも芯のある懐かしい音色と、凛としたタッチのなかに深みのある表現豊かなピアノの音色が重なり合って流れ、ご来場いただきましたお客様は、温もり溢れる親しみ深い響きに身を委ねておられました。
演奏家のお二方をはじめ、ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございます。